そもそも家の中で繁殖している
そもそも「侵入し続けている」のではなく「家の中で繁殖してしまっている」ことも考えられます。
- 排水溝
- 大型家電の裏側
- ベランダや庭など、家周辺の水たまり
- 観葉植物
- カーテンなど、頻繁に洗わないファブリック類
つい掃除をサボってしまいがちの場所をチェックして、虫の発生ポイントになっていないかどうかを確認しましょう。
カーテンのフック周辺の布が寄せてある部分など、虫の巣になりやすいそうです。
見つけたら、お湯を利用して虫や卵などを落としてから洗濯しましょう。
湿気を好む虫もいますので、掃除と合わせて換気もした方がいいですね。
排水口から虫が侵入してくるなら排水溝(パイプ)掃除をしてみる
台所やお風呂場の排水口から虫が侵入してくるのを目撃したら、排水溝(パイプ)の掃除をしてみましょう。
排水溝の掃除は、まずは過炭酸ソーダ(過炭酸ナトリウム)を使用してみましょう。
過炭酸ソーダ(過炭酸ナトリウム)を使うときのポイント
- 強アルカリ
- 素手注意!
素手で扱うと手荒れしますので、ビニール手袋などを着用してください。
手についてしまうとぬるつきが取れなくなる時がありますが、アルカリ性のため、クエン酸などで中和できます。 - 水分注意!
過炭酸ソーダ(過炭酸ナトリウム)は水と反応して炭酸ソーダなって発泡しますが、そうなると保存がききません。
使用する分だけ取り出し、保存する方に水がかからないように気をつけてください。
洗濯用漂白剤 過炭酸ソーダ
【シャボン玉本舗】 酸素系漂白剤 750g【05P03Dec16】 |
成分:過炭酸ナトリウム(酸素系)
ミヨシ 暮らしの過炭酸ナトリウム 500g MiYOSHi |
成分:過炭酸ナトリウム(酸素系)
排水溝の掃除の具体的な方法については【合わないものの除去 お風呂用、トイレ用洗剤類の代替品と代替方法】基本の「き」化学物質過敏症の対策と改善|自宅編」を参照してください。
もし、排水溝の掃除をしても、排水口からたびたび虫の侵入があって、しかも排水の調子が悪いのであれば、潔くプロに任せるべき状況かも知れません。
排水溝内に虫の巣ができていたり、ヘドロなどが溜まっている場合があるそうです。